thumbnail image

定額制講座

NVCオンライン

  • 定期クラス申込
  • 無料説明会
  • 0.超入門 (夜)
  • 1.共感実践(朝/夜)
  • 2.基礎(朝/夜)
  • 3.発展(朝/夜)
  • 4.週1開催(夜)
  • …  
    • 定期クラス申込
    • 無料説明会
    • 0.超入門 (夜)
    • 1.共感実践(朝/夜)
    • 2.基礎(朝/夜)
    • 3.発展(朝/夜)
    • 4.週1開催(夜)
  • 検索
会員限定コンテンツ

定額制講座

NVCオンライン

  • 定期クラス申込
  • 無料説明会
  • 0.超入門 (夜)
  • 1.共感実践(朝/夜)
  • 2.基礎(朝/夜)
  • 3.発展(朝/夜)
  • 4.週1開催(夜)
  • …  
    • 定期クラス申込
    • 無料説明会
    • 0.超入門 (夜)
    • 1.共感実践(朝/夜)
    • 2.基礎(朝/夜)
    • 3.発展(朝/夜)
    • 4.週1開催(夜)
  • 検索
会員限定コンテンツ
  • 定期クラス申込
  • 無料説明会
  • 0.超入門 (夜)
  • 1.共感実践(朝/夜)
  • 2.基礎(朝/夜)
  • 3.発展(朝/夜)
  • 4.週1開催(夜)
  • 検索
    • 「聴く」習慣を身につける

    • "聞く"から"聴く"へ

       

      毎日、私たちは様々な人と会話します。

       

      家庭で、夫と、妻と、子供と、親と。

      職場で、上司と、部下と、同僚と、取引先と。

      プライベートで、先輩と、後輩と、友人と。

       

      私たちは、どれくらい相手の話をきちんと聴いているでしょうか?

      自分の経験や思い込みに左右されることなく、相手の話をありのまま捉えているでしょうか?

       

       

       

      私たちは、人の話を聴いているようで実はあまり聴いていません。

      相手の話を聴いているようで、自分の考えや自分の物語を語っているのです。

       

      分析、解釈、同調、批判、アドバイス、評価、判断…

       

      私たちは、良かれと思って、こうした様々な視点で相手の話を聞いています。

       

       

      評価や批判が必要なときもあれば、ただ話を聴いてほしいときもあります。

      アドバイスや分析が効果的な場面もあれば、主観を交えずに相手の話をありのまま受け止めることが大切な場面もあります。

       

       

       

      このクラスでは、相手の話を「聴く」練習を実践を通して行います。

      そして、他者に安全な〜評価やアドバイスなどがない〜環境で、ありのまま自分の話を聴いてもらえる体験をしていきます。

       

       

       

      共感的に聴く経験をたくさんすること。

      共感的に聴いてもらう経験をたくさんすること。

       

       

      これらを繰り返し体験することで、表面的な傾聴スキルではない、本物の聴くチカラが身に付きます。

      はじめは意識的に使っていたチカラが、いつしか「習慣」となるでしょう。

       

    •  

      「共感的な聴きかた」とは

       

       

      自分自身の解釈や評価を交えずに、相手の話をそのまま受け取ること。

       

      そのエピソードの奥にある、

      相手が「本当に伝えたいこと」に耳を傾けつづける姿勢です。

       

       

    • 共感実践クラスの特徴

      1.「聴く練習」に特化した内容

      通常のワークショップとは異なり、対話型のワーク中心に行います。

      2.安心、安全な場づくり

      安心・安全に話を聴きあえる場を目指しています。質疑応答やフィードバックの時間(希望者のみ)も毎回設けています。

      3.継続しやすいから、確実に身につく

      都合に合わせて月1~2回、月々1980円。

      習慣化のカギは続けることです。気楽に続けられる環境を用意しました。

    • 当日の流れ

      第1水曜10:00-11:30

      第3水曜21:00-22:30

      10:00-/21:00-

      チェックイン (全体)

      チェックイン=自己紹介、今の自分の状態を共有

      10:10-/21:10-

      質疑応答 (全体)

      日常でNVCを用いた時のリアルな疑問をテーマに掘り下げます

      10:30-/21:30-

      エンパシータイム (個別)

      2人~3人1組に分れた対話型ワーク

      11:20-/22:20-

      チェックアウト (全体)

      振り返り・感想シェア

      11:30/22:30

      終了 (全体)

    • 概要

      ▼目的

      ・共感的に聴くチカラ、習慣を身に付ける
      ・日常生活でも活用できるような自然な会話を身に付ける
      ・スキル面だけでなく、意識やマインド面での「共感」を体得する
      ・安心・安全に話を聴いてもらえる場をつくる
      ・共感を練習、実践しあえる仲間をつくる
       
       

      ▼クラスの詳細

      【対象】
      ・他のNVCワークショップや自主勉強会に、複数回参加したことがある方
      ・「感情」「ニーズ」「リフレクション」という言葉の意味がわかる方
       
      上記に当てはまらない方は、NVC基礎クラスと同時受講でご参加いただけます!
       
       
       
      【コンテンツ内容】

      ・「共感的に聴く」「安全に話を聴いてもらう」練習をする場

      ・全クラスのスライド資料 (過去に扱った全ワーク手順と解説)
      ・全クラスの録画視聴 (過去に扱った全ワーク手順と解説、質疑応答、デモンストレーション)
      ・受講者限定オンラインコミュニティー (非公開facebookグループ)

       
       

      ▼費用

      月額1980円 / 第1水曜+第3水曜 (片方のみの参加でもOK)
      聴く習慣を身に付けることが目的のため、ご参加いただくには12ヶ月以上の継続が必要です。
       
      ※キャンペーンお申し込みの方は、決済画面の備考欄にその旨ご記入ください。
    • ▼「共感実践クラス」参加に際しての特記事項

       
      ・安心・安全な場をつくるため、個別ワーク内で話された内容は他の場所で話さないでください。
       
      ・参加者同士の繋がりの質を大切にしているため、ビデオ通話でご参加ください。音声のみで参加する場合は見学となります。
       
      ・対話型のワークのため開始時刻から5分以上遅れての途中参加はできません。また、途中退室もできません。
       
      ・ご自身のスケジュールに合わせてご参加ください。ただし、欠席された回の返金はできません。
       
      ・ご参加にはFacebookアカウントとZoom(ビデオ通話アプリ)アカウントが必要です。どちらも無料で作成できますので、各自で予めご準備ください。
       
      ・当オンラインプログラムは月額定額制です。翌月分の講座代金が、1ヶ月毎にご指定の方法で決済されます。
       
      ・日常生活レベルで実践できるようになることが当プログラムの目的のため、継続条件(12ヶ月間)よりも短い期間での途中解約はできません。
       
      ・主催者都合で定額プログラムが終了する場合には、2ヶ月前までにお知らせします。
    • お申込はこちら

    • お問い合わせ

      ご不明な点やご質問がありましたら、お気軽にご連絡ください。
      (ここから講座への申し込みはできません)

      送信する

    © 2019-2022 NVC ON-LINE Yuya Takahashi

      会員限定コンテンツ
    クッキーの使用
    Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
    詳しく見る